インコ好き主婦のひとりおしゃべり

アラサー主婦とインコとときどき夫。日常生活や家事、お出かけ、旅行、美味しいご飯、何でも日記。

無頓着な私と餃子

おはようございます、しょうゆ水です。


私は時々『よし、お料理するぞ〜!!!』と気合いが入る
時があります。

…本当に時々ですよ。2週間に1回あるかないかです。
(私は『超絶⭐︎気分屋』です)

普段の食事は、質素に簡単にちゃちゃっと作ります。

毎日手の込んだ物を作るのは疲れちゃいますからね😅
時々で良いのです、時々で。




『◯◯が食べたいな〜』と思い浮かぶ時があるので、
そういったタイミングで手間暇かけてお料理をしています。



主人がとても喜んでくれることもあり、レパートリーとして
『餃子』をチョイスすることがあります。

私と主人の2人しか食べないので多くはいらないのですが、
餃子の皮って1袋でもそこそこたっぷりですよね。


皮を余らせて、アレンジすることも可能ですが
それはそれで面倒なのです。

『プチピザやプチ春巻きでも〜』なんて思って
数枚取っておいても、数日後に端っこがカピカピになって
姿を現したりします。
(時々チラッと視界に入るのですが、また後でとつい後回しに…)


と、いうわけで餃子の皮は余らせることなく
毎回きっちり使い切ります!

フライパンも28cm(たぶん)なので、ぎゅうぎゅうに詰めれば
1回の焼きで済みます。



問題は『大きなお皿がない』ということです。


購入すれば良いのでしょうけど、普段大皿料理は作らないので、
「まぁいっか〜」で終わってしまうのです。


食器などをお店で見ていてもその時には気がつかず、
必要とする時に「そういえば、大きなお皿欲しかったんだ😶」と
思い出すのです。

どんな具合かと言うと…
(ビールもつけてオシャレ??に撮ったのでぜひ見てください)

左上は餃子の餡と三つ葉の卵とじ、中央上はサラダです。


サラダはボウルのままで、菜箸も突っ込んだままの
スタイルですが、まぁそこは普段のありのままの私ということで🫣

この時の餃子は20個ですが、ギリギリお皿に収まりました。


けれど、20個が限界のようです。



少し前に作った時は個数は忘れましたが、20個より
多かった時がありまして………はみ出しました。

大皿にのせてあげたかったなぁ…


味は良いのですが、くっつき合っている餃子を取りながら
『わぁ〜そっち落ちそう』などと気を使いながらいただきました。



美味しいご飯は美しい見た目から、という考えもありますからね、
大きなお皿を購入するべきかな〜と思っています。

今後お買い物に出かけた時に、お気に入りの1枚を見つけることが
できると嬉しいです!

ではでは!

                           しょうゆ水